Independent research自主研究

ホーム  >  調査研究事業  >  自主研究

本年度から開始した自主研究の研究テーマ等の概要は下記の通りです。
( 委員のお名前は順不同、敬称略。終了期日は予定。)

新たな法のあり方を考える研究

アメリカにおける「パーソナライズされた法律」という新たな法律のあり方を検討・考察する研究。

 ◇研究期間2023/32025/2

委員長:樋口範雄   (武蔵野大学)

    神作裕之   (学習院大学)

    溜箭将之   (東京大学)
    加毛    (東京大学) 

    石川博康   (東京大学)  

    温  笑侗   (東北大学)

    小山田朋子 (学習院大学) 

    西内康人   (京都大学)

    板持研吾   (神戸大学)

信託業務に関する研究

弁護士や信託銀行員などをメンバーとして、信託業務を法的視点から問題提起・解説する法律実務書の出版を目的とする。

  • ◇研究期間(2023/1~2024/4)
  • 委員長:田中和明(トラスト未来フォーラム)
        後藤  出(弁護士)
        中野竹司(弁護士・公認会計士)
        小出卓哉(弁護士)
        長屋  忍(三井住友信託銀行)
        松田和之(三井住友信託銀行)
        伊藤  博(三井住友信託銀行)
        田村直史(三井住友信託銀行)

    商事信託に係る立法論的課題の整理と提言

    商事信託に関して、類型ごとの立法論的課題を議論し、 新たな時代に即した立法的提言することを目的とする研究。

    ◇研究期間(2022/11~2024/10)

    共同委員長  :  神田秀樹 (学習院大学) /  神作裕之(学習院大学)

           有吉尚哉 (弁護士)

           井上 聡 (弁護士)

           久保田安彦(慶應義塾大学)

           小出 篤 (早稲田大学)

           後藤 元 (東京大学)

           長戸貴之 (学習院大学)

           津野田一馬(大阪大学)

           松元暢子 (慶應義塾大学)

           行岡睦彦 (神戸大学)

           田中和明 (トラスト未来フォーラム)

    オブザーバー:段 磊  (華東師範大学)

    民事信託に関する研究

    実務家をメンバーとして、民事信託をテーマとした解説書の出版を目的とする。

    ◇研究期間(2022/11~2023/11)

    委員長:西片和代 (弁護士)

        金森健一 (弁護士)

        渋谷陽一郎(元信託銀行法務部長)

        杉山苑子 (弁護士)

        多賀亮介 (弁護士)

        田村恵子 (弁護士)

        長屋 忍 (三井住友信託銀行)

        田中和明 (トラスト未来フォーラム)

    信託法コンメンタールに関する研究

    2017年刊行『条解信託法』(弘文堂)の改訂版の出版を目的とする。

  • ◇研究期間(2022/10~2023/5)
  • 委員長 : 道垣内弘人 (専修大学)
          角 紀代恵  (立教大学名誉教授)
          沖野 眞已  (東京大学)
           加毛    明    (東京大学)
          佐久間 毅  (同志社大学)
          弥永 真生  (明治大学)
          山下 純司  (学習院大学)

    信託の規制法・関連法に関する研究

    実務家をメンバーとして、「信託規制法・関連法」をテーマにした信託の専門実務書の出版を目的とする研究。

  • ◇研究期間(2022/7~2023/5)
  • 委員長 : 小出卓哉  (弁護士)
          田中和明  (トラスト未来フォーラム)
          冨田雄介    (弁護士)
           斎藤    崇   (弁護士)
          及川富美子 (弁護士)

                 佐久間亨    (日本カストディ銀行)
          松田和之    (三井住友信託銀行)

    民事法改正期の信託法に関する研究

    東北大学の研究者をメンバーとして、近時の民法、商法・会社法および手続法の改正を整理し、これらの改正が信託法やそれを含む財産管理法に与える影響等について考察し、研究するもの。

  • ◇研究期間(2022/6~2024/5)
  • 委員長 :  吉永一行        (東北大学)
           久保野恵美子 (東北大学)
           鳥山泰志        (東北大学)
            森田    果       (東北大学)
           温    笑侗       (東北大学)
           櫛橋明香        (東北大学)
           石川真衣        (東北大学)
           今津綾子        (東北大学)
           脇田将典        (東北大学)

    信託の法的基盤の理解に資する総合研究

    信託をめぐる状況が変化するなかで、信託に託されている目的(財産権の移転その他の処分、受託者のフィデューシャリーとしての義務)を適切に実現する法的基盤の在り方を民事法・ 商事法・外国法制度などの幅広い観点から研究する。

  • ◇研究期間(2022/3~2024/4)
  • 共同委員長 : 木南  敦   (京都大学)/ 佐久間毅 (同志社大学)

              岩藤美智子 (岡山大学)
            木村敦子   (京都大学)

    木村  仁   (関西学院大学)
            高橋陽一   (京都大学)
             野々上敬介 (龍谷大学)
             宮本誠子   (金沢大学)
            山下徹哉   (京都大学)
             行岡睦彦   (神戸大学)
              米倉暢大   (神戸大学)
            和田勝行   (京都大学)

     

    金融取引と課税 (第8期)

  • 金融取引において、税務上の取り扱いは重要なテーマである。 社会情勢の変化や政策を踏まえ、課税動向を把握し、金融取引に税務上の効果を取り込むといった視点から税制全般を検討する研究。

  • ◇研究期間(2021/12~2023/11)
  • 委員長:中里     (東京大学名誉教授)

            増井良啓  (東京大学)

              圭吾   (神戸大学)

    浅妻章如   (立教大学)

         吉村正穂   (一橋大学)

         藤谷武史   (東京大学)

         神山弘  (東京大学)

         長戸貴之   (学習院大学)

         藤岡祐治   (一橋大学)

         藤原健太郎 (東北大学)

    信託・信託法の直面する新課題に関する研究

  • 信託・信託法の直面する新課題および、 新たな時代に即した信託の利活用を念頭に整理・研究することを目的とする。

  • ◇研究期間(2021/5~2023/4)
  • 委員長  :  能見善久 (東京大学名誉教授)

          角紀代恵 (立教大学名誉教授)

          沖野眞已 (東京大学)

          山下純司 (学習院大学)

          原  恵美 (中央大学)

          中原太郎 (東京大学)

          久保淳一 (株式会社Ginco)

    信託法・信託法理の展開に関する研究

  • 日本の信託法について、民法や商法との整合性にも留意しながら、基礎法理を研究する研究。

  • ◇研究期間(2021/6~2023/3)
  • 委員長: 道垣内弘人 (専修大学)
         大澤逸平 (専修大学)
         山城一真 (早稲田大学)
          山口敬介 (立教大学)
         古谷英恵 (武蔵野大学)
         瀬戸口祐基(神戸大学)

        佐藤康紀 (名古屋大学)

        柴田彬史  (中央学院大学)

    投資信託の制度と法理に関する研究

    投資信託に関する様々な制度を比較研究し、日本において、ガバナンスと効率的な観点から、最適なものを見出すと

    ともに、超高齢化時代を踏まえ、運用方法、販売・勧誘及び承継の方法についても検討。

    ◇研究期間(2021/6~2023/3)

    委員長:田中和明 (トラスト未来フォーラム)

         畠山久志 (立正大学)

            中野竹司 (弁護士・公認会計士)

        桂由治郎 ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・ジャパン)

            斎藤   (弁護士)

        豊田尚宏 (弁護士)

        小出卓哉 (弁護士)

        佐久間亨 (日本カストディ銀行

    今後の公益信託等の普及に対する展望に関する研究

  • 法制審の示す改正案を踏まえ、実務家の視点から、今後「公益信託」を有効に活用し、普及させるための展望を見据えることを目的とする。

  • ◇研究期間(2021/9~2023/3)
  • 委員長:田中和明 (トラスト未来フォーラム)

    伊庭 潔 (弁護士)

    林 邦彦 (弁護士)

    星田 寛 (公益法人協会)

    金井憲一郎(大阪経済大学)

    関 貴志 (三井住友信託銀行)

    津留 誠 (三井住友信託銀行)

    髙草木典喜(三井住友信託銀行)

    株式と信託に関する研究

  • 信託を通じて株式を取得・管理・処分する際に生じる問題を中心に、株式と信託に関わる規律について研究する。

  • ◇研究期間(2021/3~2023/2)
  • 委員長 :井上 聡  (弁護士)

         田中 亘 (東京大学)

         後藤 元 (東京大学)

         松元暢子 (慶應義塾大学)

         有吉尚哉 (弁護士)

         田村恵子 (弁護士)

         水野 大 (弁護士)

         田中和明 (トラスト未来フォーラム)

    信託・金融経済教育の推進・講座拡充等に向けた研究

  • 教育講座を通じた信託制度等の普及・理解促進を目的とする動画配信(2021年3月開設)における講座のレベルアップ等に向けたPDCAの取り組みを検討する。

  • ◇研究期間(2020/9~2022/9)
  • 委員長 : 吉野直行 (慶應義塾大学名誉教授)

          畠山久志 (立正大学)
           笹川豪介 (弁護士)
          金木利公 (三井住友信託銀行)
          吉田安廣 (三井住友信託銀行)
          田中和明 (トラスト未来フォーラム)
           時丸和好 (トラスト未来フォーラム)

    商事信託と株式の比較等に関する研究

  • 会社法と信託制度との比較分析を行なった上で、 比較分析によって炙り出された論点や商事信託利用場面における論点等について、 深く掘り下げた研究を行う

  • ◇研究期間(2020/10~2022/9)
  • 委員長 : 神田秀樹 (学習院大学)
         神作裕之 (学習院大学)

     久保田安彦(慶應義塾大学)
         後藤 元 (東京大学)
          松元暢子 (慶應義塾大学)
         行岡睦彦 (神戸大学)
         津野田一馬(大阪大学)
         長戸貴之 (学習院大学)

     井上 聡 (弁護士)
         有吉尚哉 (弁護士)
         田中和明 (トラスト未来フォーラム)
         段     (華東師範大学)

    アメリカの相続プランニングと信託に関する研究

  • estate planningのテキストを題材として、 米国ロー・スクールで何が学ばれているのかを検討し、相続法と関連する信託法の意義を考察する研究。

  • ◇研究期間(2020/2~2022/4)
  • 委員長 : 樋口範雄  (武蔵野大学)
          神作裕之 (学習院大学)
          溜箭将之 (東京大学)
         加毛 明 (東京大学)
          宮本誠子 (金沢大学)
         野々上敬介(龍谷大学)
         温 笑侗 (東北大学)
         大塚智見 (大阪大学)
         高橋脩一 (専修大学)

    やさしい信託法に関する研究

  • 実務家をメンバーとして、一般の読者や大学生等向けに信託法と信託の活用方法をやさしく、 わかりやすく伝える書籍の出版を目的とする研究。

  • ◇研究期間(2021/12~2022/6)
  • 委員長 : 後藤  出 (弁護士)
          伊庭  潔 (弁護士)
          杉山苑子 (弁護士)
           笹川豪介 (弁護士)
          田村直史 (三井住友信託銀行)
          豊田将之 (三井住友信託銀行)
          辻内喬之 (三井住友信託銀行)
          田中和明 (トラスト未来フォーラム)

    pagetop