2022.3.1
デジタル化社会における新しい財産的価値と信託
畠山久志 監修 / 後藤出 編著
商事法務 (4,600円+税)が発売されました。
「デジタル化社会と新しい経済価値信託に関する研究会」の研究成果として公表するものです。
2021.11.16
トラスト未来フォーラム研究叢書「信託その他制度における財産管理継承機能」を刊行いたしました。
ご希望者に無料頒布いたします(★送料のみご負担ください)。
オーダーフォームからお申し込み下さい。
2021.11.8
トラスト未来フォーラム研究叢書「高齢社会における任意後見・任意代理・信託の活用について」を刊行いたしました。
2021.7.21
トラスト未来フォーラム研究叢書「商事信託法の現代的課題」を刊行いたしました。
2021.6.15
「信託の80の難問に挑戦します!」
井上聡 監修 / 田中和明編著
日本加除出版 (3,500円+税)が発売されました。
「信託実務の法的論点に関する研究会」の研究成果として公表するものです。商事信託・民事信託にかかわらず信託法および信託規制法に関する難問に解答しています。
2021.3.29
「スマートシティ開発を支える投資ファンド手法の研究」
(委託先:株式会社 三井住友トラスト基礎研究所)をPDFで公表いたしました。
2020.12.17
トラスト未来フォーラム研究叢書「外国信託法研究-―遺言代替と信託法の緒論点」を刊行いたしました。
2020.7.31
「私募REIT市場発展に向けた分析手法に関する調査」
委託先:三井住友トラスト基礎研究所のホームページからもレポートがお読みいただけるようになりました。
2020.5.20
トラスト未来フォーラム研究叢書「各国における遺言執行の理論と実態」を刊行いたしました。
2020.1.23
トラスト未来フォーラム研究叢書「資産の管理・運用・承継と信託に関する研究」を刊行いたしました。
2019.12.23
「信託課税研究の道標」
中里実・渕圭吾・吉村政穂 編著
(6,200円 税別/有斐閣)が発売されました。
本書は、当財団「金融取引と課税」研究会の成果の中から、主要論文を抜粋し、加筆・補論を追加の上、刊行されたものです。
★ 本書は書店等でお求めください
2019.11.11
日本成年後見法学会主催の国際シンポジウム
『高齢社会における後見・信託・金融 -シンガポールと日本との対話-』
12月14日に(於:筑波大学 文京校舎)開催されます。
ご関心をお持ちの皆様は、是非ご参加ください。
詳しくは、セミナー等のご案内 のページをご覧ください。
なお、本シンポジウムには当財団も助成しております。
2019.8.9
「地域金融機関の信託・相続関連業務の手引き」が発売されました。
畠山久志 監修 田中和明 編著
(日本加除出版 3,300円/税別)
★本書は書店等でお求めください。
2019.3.1
「信託法 案内」が発売されました。
田中和明 著
(勁草書房 2,700円/税別)
2018.12.27
トラスト未来フォーラム研究叢書「人口減少・高齢化・少子化の同時進行の下での日本経済と金融」を刊行いたしました。
2018.12.7
「電力事業における信託活用と法務-金融・資金調達から契約・税務・会計まで」
稲垣隆一 編集代表(4,600円 税別/民事法研究会)が発売されました。
本書は当財団の助成による「電力と金融に関する研究-信託の活用を中心に」の研究成果が書籍として刊行されたものです。
2018.10.29
「現代の信託法 アメリカと日本」
樋口範雄・神作裕之 編著(4,900円 税別/弘文堂)が発売されました。
本書は当財団の調査研究事業である「アメリカ信託法第3次リステイトメントに関する研究」の研究成果として刊行されました。
2018.8.15
トラスト未来フォーラム研究叢書「金融取引と課税(5)」を刊行いたしました。
2018.7.23
「詳解 民事信託 実務家のための留意点とガイドライン」
田中和明 編著(3,500 税別/日本加除出版)が発売されました。
本書は「民事信託研究会」の研究成果として刊行されました。
2018.6.1
「コーポレートガバナンスにおける社外取締役・社外監査役の役割と実務」が発売されました。
須藤修 監修 田中和明 編
(日本加除出版 2,600円/税別)
2017.12.20
「マイナス金利と年金運用」
米澤康博 他著/きんざい (2,,000円+税)が発売されました。
本書は「マイナス金利の年金制度に与える影響」研究会(委託先:武蔵大学)の研究成果として刊行されました。
2017.12.19
「条解 信託法」
道垣内弘人 編著/弘文堂(15,000円+税)が刊行されました。
新信託法施行後の運用状況を踏まえ、条文ごとに趣旨・改正の経緯・旧法との対比を詳細解説しています。
★ 本書は書店等でお求めください。
2017.11.24
「信託法制の新時代 信託の現代的展開と将来展望」
能見善久・樋口範雄・神田秀樹 編著/弘文堂(4,000円+税)が発売されました。
本書は財団設立三〇周年を記念して企画されました。
第一線で活躍する21名の研究者が、多角的な視点から信託制度の現在および将来展望を論じています。
トラスト未来フォーラム研究叢書「金商品取引法と信託規制」を刊行いたしました。
2017.6.21
「新類型の信託ハンドブック」
田中和明 編著/日本加除出版(3,400円+税)が27日に発売となります。
セキュリティ・トラスト、自己信託など信託法改正後の信託類型の実務を詳解しています。
2017.4.19
トラスト未来フォーラム研究叢書「信託の理論的深化を求めて」を刊行いたしました。
2017.2.1
学生懸賞論文の入賞作が以下3点に決定いたしました。
●特賞
銀行による資産運用プラットフォーム構築の提案
~ロボ・アドバイザーとFPによるハイブリッド・サービス~
2017.1.27
「中国信託法の研究」 日本加除出版
が発刊となりました。
☞ 新刊案内に目次を掲載しています。
書店等でお求めいただければ幸いです。
2017.1.5
トラスト未来フォーラム研究叢書「信託及び財産管理運用制度における受託者及び管理者の責務及び権限」を刊行いたしました。
2016.12.1
2016年度「第4回学生懸賞論文」の募集を締め切りました。
2016.10.17
トラスト未来フォーラム研究叢書「信託と民事手続法の交錯」を刊行いたしました。
2016.10.7
トラスト未来フォーラム研究叢書「金融取引と課税(4)」を刊行いたしました。
2016.7.13
早稲田大学ビジネス講座
「家族信託の最新動向」特別講座
早稲田大学ファイナンス研究科において、
トラスト未来フォーラム協力講座を開講いたします。
2016年8月23日(火)9:20~17:30(全5講座)
詳細およびお申し込みは上掲のバナーをクリックしてください。
終了しました。
2016.5.25
「民事信託の理論と実務」 日本加除出版
2016.2.23
3月12日 公開セミナーのご案内
「賢い守り方・賢い遺し方」
~社会の財産管理・相続~
詳しくは、 ↑ ▶セミナー等のご案内
バナーをクリックして下さい。
(終了しました。)
2016.1.29
「信託の理論と実務入門」 日本加除出版
☞ 目次等を見る。
2016.1.22
学生懸賞論文の入賞作を右記 「事務局だより」の通り決定いたしました。
入賞作品を読むには ☞コチラから。
なお、表彰式のもようは後日ご紹介いたします。
2015.12.7
第3回 学生懸賞論文の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
審査結果につきましては、2016年1月下旬に公表予定です。
2015.8.10
第3回 学生懸賞論文募集について
現在募集中です。
応募の詳細は、「学生懸賞論文のご案内」
ページをご覧下さい。
2015.7.14
「激流 アジアマネー」 日経新聞出版社
「信託の理念と活用」 トラスト未来フォーラム研究叢書
の2冊が発刊となりました。
2015.6.1
本年度「公募助成」の募集を開始しました。
募集期間;6/1~7/31
(27年度の募集は終了しました。)
2014.12.26
学生懸賞論文のご案内 のページに
第2回学生懸賞論文の入賞作タイトルおよびお名前を発表しています。
また、同ページから入賞作品をお読みいただけます。
表彰式の様子をご紹介します。
2014.11.6
研究叢書
「小寺彰 論文集 追悼文集」
「私募REIT市場発展に向けた投資リスク評価手法に関する調査」(PDF版)
の2冊を公表しました。新刊案内に目次等のご案内をしています。
2014.10.3
<新刊ご案内>
東北大学法政実務叢書2
「信託の理論と現代的展開」
商事法務 / 水野紀子 編著 発売になりました。
「信託の可能性」と「信託の意義と比較法」の二部構成。東北信託法研究会メンバーを中心にまとめた論文集です。是非ご一読ください。
★本書は書店等でお求め下さい。
2014.9.26
「民商事法の改正と経済刑法の動向」西田典之編著、
「金融取引と課税(3)」中里実編著の2冊の研究叢書を刊行いたしました。
2014.9.2
平成26年度 公募助成
本年度の募集は終了しました。
2014.6.16
平成26年度「公募助成」を開始します。
募集期間; 6月16日(月)~9月1日(月)
★詳細は「公募助成」のページをご覧下さい。
2014.5.15
第2回 学生懸賞論文を募集いたします。
詳細は「学生懸賞論文のご案内」をご参照ください。
読売新聞オンライン にて
学生インタビューや提言がご覧いただけます。
2014.2.10
中央大学 法学部 公開セミナーのご案内
「守る・活かす・遺す」~長寿化社会と財産管理~
3月15日(土)午後1時~ パレスホテル立川3階「こぶし」
2014.1.31
「現代の代理法 アメリカと日本」が発売になりました。
樋口範雄・佐久間毅 編 弘文堂 2014.1.30発行 定価3700円(+税)
アメリカ代理法第3次りステイトメントから見た最新の日米「代理」事情。
平成25年度の公募助成対象17件が決定いたしました。
事業活動 助成案件のページでご紹介しています。
2014.1.15
学生懸賞論文の審査結果を発表いたします。
2013.8.5
企業と社会フォーラム(JFBS)+フンボルト大学+ベルリン日独センターの共同カンファレンスが9/19・20の両日早稲田大学において開催されます。本カンファレンスにはトラスト60が特別協賛しております。
↑ 詳細、参加申し込みは上記JFBSのサイトから。
2013.7.8
早稲田大学ビジネスアカデミー「信託とビジネス」特別講座
平成25年度の募集を開始いたしました。
8/27~9/5の日程で、4日間:8講義を予定しております。
講義概要、「受講お申し込み」は早稲田大学 大学院ファイナンス研究科のホームページから。
↑ クリック
2013.6.6
トラスト60研究叢書「基礎法理からの信託分析」を、ご希望者に無料頒布いたします(★送料のみご負担ください)。
2013.3.11
「ファンドレイジング・日本 2013」での配布資料 「金融機関と寄付~プランド・ギビングによる新たな寄付市場創造~」をご希望者に無料頒布します。
2012.11.26
新刊のご案内「金融・投資教育のススメ」が発売になりました。
25周年記念セミナーの概要を紹介しています。
2012.8.29
新研究会のご紹介。「信託の基礎理論と信託実務」に関する研究会を9月から開始します。
2012.8.14
品切れになっている報告書の一部につきPDF版を作成してまいります。研究叢書一覧のページをご参照ください。
2012.8.13
新刊報告書のご案内「金融取引と課税(2)」
2012.7.1
事務局が4階から2階に移転いたしました。なお、住所・電話番号等の変更はございません。
2012.5.25
不動産市場発展の為のJ-REIT情報活用策に関する研究~インプライド不動産価格指数の変動特性に関する分析~ 報告書(PDF)を公開いたしました。